今朝のニュースで、
「米百俵の精神」
が取り上げられていました。
これは、長岡藩の藩士・小林虎三郎の教育にまつわる故事です。
長岡藩が、北越戦争で敗れ、とても厳しい状況のときに、
支藩である三根山藩から、百俵の米が贈られてきます。
これで生活が楽になる…、多くの人がそう思ったとき、
小林虎三郎は、それを食べることを許さなかったのです。
その米は売却して、学校をつくることを提案し、推し進めました。
「百俵の米も、食えばたちまちなくなるが、
教育にあてれば明日の一万、百万俵となる」
現在の辛抱が、将来の利益につながる。
このことを教えてくれる物語として、今も語り継がれています。
小泉元総理も、所信表明演説で引用していましたよね。
この物語で、とても大切なことは、
今、辛抱すればどうなるのか?
明るい未来がイメージできているかどうか、
ということです。
ただ単純に、
「辛抱しろ! 我慢しろ!」
では、多くの人は納得しません。
そこに、
明るい未来があるからこそ、
辛抱したり、我慢できたりするのです。
これは経営でもまったく同じです。
「売上を伸ばせ! コスト削減しろ!」
そういうだけだと、明るい未来は描けないですよね。
売上を伸ばすと、どんないいことがあるのか?
コスト削減すると、どんないいことがあるのか?
これらをしっかりと描けるように、伝えることができたなら…、
従業員は頑張ると思いませんか?
でも、
これを社長がいうと、
胡散臭くなったり、いやらしくなったりすることがあるのです。
そこで、
私たち、税理士や社外CFOの出番です。
社外の者が、客観的な事実をいうことで、
「あ~、そうなんだ…、頑張ればこんないいことがあるんだ…」
そう素直に聞けたりするもんなんですね。
社内の人だからこそ、できること。
社外の人だからこそ、できること。
これをしっかりと見極めて、
適材適所で行うことで、
企業の成長スピードはかなり変わってくるのです。
<無料>のメルマガでは、ブログでは書けない情報も公開しています!
”2作連続、Amazon<総合>ランキング1位獲得著者”
税理士・社外CFOパートナー村田栄樹の<経営メルマガ>
https://brutality-ex.jp/fx38664/iroha001
一緒に、よりよい経営を目指してみませんか?