経営理念は変えてもいいのか?

”変えてはいけないものを変えるとき”

 

スーパードライでお馴染みの
アサヒグループホールディングスが、
21年ぶりに経営理念を刷新しました。

 

新しい経営理念は、

「Asahi Group Philosophy」

 

ミッション(社会における使命・存在価値)
<期待を超えるおいしさ、楽しい生活文化の創造>

 

ビジョン(アサヒグループのありたい姿・目指す姿)
<高付加価値ブランドを核として成長する
”グローカルな価値創造企業”を目指す>

※グローカル…「グローバル」と「ローカル」を融合させる。

 

今回の経営理念刷新の背景には、
高まる海外比率があるようです。

 

社員の半分以上が外国籍となり、
グループ利益の4割が海外から上がってくるという現状に合わせ、
外国籍の社員にも分かるものに刷新する必要性が出てきたのです。

 

基本的な考えとして、

経営理念は、
そう簡単に変えていいものではありません。

 

企業の目指すべき方向性がコロコロ変わったら、

どこにもたどり着けない…。

 

そして、

そんな会社を信用できません。

 

「カッコイイこと言ってるけど、どうせ、また変えるんでしょ」

そんな風に思われてしまいます。

 

なので、
変えるには、大義名分が必要なんですね。

 

今回のアサヒグループの場合は、
”海外比率が高まったことによる刷新”

 

外国籍の社員にも伝わるものに変えるということで、
大義名分がありますよね。

 

現CEOである小路明善さんは、
経営理念刷新のきっかけについて、
インタビューでこんな風に答えています。

 

SABミラーというイギリスの会社を買収したとき、

「東洋の国のビール会社が、君たちのオーナーになるわけだが、
違和感はないのか?」

 

そう尋ねたところ、

 

「東洋だとか、日本だとかは関係ない。
大事なのは、フィロソフィーが、オーナーになるアサヒグループ、
特にCEOの小路さんと合っているかどうかだ」

と答えたそうです。

 

その後、
お互いの考え、想いを話した結果、

”プレミアムビールをつくって販売し、
そのプレミアムビールを飲んで生活を楽しくしてもらいたい”

というもので一致したとのこと。

 

企業買収は、買ったあとが大切です。

「買ったはいいけど、反発してばかりで、思い通りにならない…」

なんてことがよくありますが、

そんな場合は、
そもそもの経営理念、フィロソフィーが違っているのかもしれませんね。

 

ということで、

会社の目指すべき方向性、理想像、
そういったものは、簡単に変えてはいけません。

変えるときには、大義名分が必要です。

 

コロコロ変えていたら、
せっかくいいことを言っていても、
誰にも信用されなくなってしまいますよ!

 

 

↓クリックして頂けると嬉しいです!(ランキングに飛びます。ご協力ありがとうございます。)


社長ブログランキング

 


にほんブログ村

 

 

<無料>のメルマガでは、ブログでは書けない情報も公開しています!
経営が楽しくなる "ちょっとした差” 教えます。

”2作連続、Amazon<総合>ランキング1位獲得著者”
税理士・社外CFOパートナー村田栄樹の<経営メルマガ>
https://brutality-ex.jp/fx38664/iroha001

 

 

 

一緒に、よりよい経営を目指してみませんか?

Visited 9 times, 1 visit(s) today
おすすめの記事