”山田太郎と山本太郎”
先日の参院選で、
山田太郎氏の票を、
山本太郎氏の票にしてしまった…、
そんな集計ミスがありました。
まぁ、
一文字違いですからね。
間違えてしまうのも分からなくもないのですが、
問題なのは、その間違え方。
このお二人を比べると、
山本太郎氏の方が、
どうしても有名ですよね。
だから、
「山本太郎さんへの投票だろう…」
という思い込みがあったんだろうと思われます。
このような、
思い込みによるミスが想定できるときは、
事前に言っておくことです。
「山田太郎さんと、山本太郎さんがいるから、
太郎さんが出てきたら、注意してね。
”太郎は注意だよ!”」
”太郎に注意!”
こんなキーワードを言っておくだけで、
注意するもんなんですよね。
もちろん、
今回の現場でも言っていたとは思うのですが…、
ここは、”徹底の差”でしょうね。
「注意してね」
”言った”のと、
”伝わった”のは
違うということです。
このような”思い込み”は、
ビジネスの現場でも、気をつけなければならないことです。
よく、
”バイアスがかかっている”
なんて言いますが、
先入観にとらわれてしまう、
色眼鏡で物事を見てしまうことがあります。
そうすると、
当たり前ですが、”正しい判断”はできません。
フラットな目で、
ゼロベースで見る目を持たないといけないのですが、
これは意識しないと難しいですよね。
また、
このバイアスは、人に対してもあります。
いつも仕事をしっかりとやってくれている人に対しては、
「この人がやる仕事なら大丈夫だろう」
チェックが甘くなります。
逆に、
いつも失敗ばかりする人に対しては、
どんなに完璧な仕事であっても、
「ホントに大丈夫か…、もう1回チェックしておこう…」
厳しめのチェックになります。
つまり、
考え方を変えれば、
このバイアスを逆手に取ることができるということです。
”仕事ができる人”
そう思われたかったら、最初が肝心ということですよね。
最初の仕事をしっかりと、一生懸命やって、
成果を出せば、それが、その人の基準値になります。
「この人に任せれば安心。次の仕事もお願いしよう!」
そうなる可能性が高くなります。
逆に成果が出せなければ…、
次はありません…。
ということで、
人間は放っておくと、バイアスがかかってしまうものなんです。
自分が見るときにはフラットに、
自分が見られるときにはバイアスを意識して、
誰目線で見るかによって、
バイアスの使い方・考え方も変わるということですね。
↓クリックして頂けると嬉しいです!(ランキングに飛びます。ご協力ありがとうございます。)
<無料>のメルマガでは、ブログでは書けない情報も公開しています!
経営が楽しくなる "ちょっとした差” 教えます。
”2作連続、Amazon<総合>ランキング1位獲得著者”
税理士・社外CFOパートナー村田栄樹の<経営メルマガ>
https://brutality-ex.jp/fx38664/iroha001
一緒に、よりよい経営を目指してみませんか?