いろは通信 pickup 赤字の原因、知ってますか? コロナショックによる巣ごもり需要で、 ますます絶好調は「Amazon」 いまでこそ、 年商30兆円企業のAmazonですが、 創業後は、 何年も赤字が続いていました。 その赤字のまま、 事業資金を獲得するために、 1997年に株式上場。 その際にも、 創業者であるジェフ・ベゾスさんは、 「あと数年は赤字です。 長... 2020年5月17日 村田 栄樹
いろは通信 pickup お金を使う基準、持ってますか? コロナショックによる巣ごもり需要で、 ますます絶好調は「Amazon」 そんなAmazonでは、 創業以来、 社員のデスクは、 中古のドアでつくっているそうです。 このことについて、 Amazon創業者である ジェフ・ベゾスさんは、 「私たちは、お客さまと関係ないものに お金をかけたくない。 お客さまは、オフィ... 2020年5月16日 村田 栄樹
いろは通信 pickup カタチにするということ。 日頃からお世話になっている「Amazon」の 特集番組を観ました。 その中で、 Amazon創業者である、ジェフ・ベゾスさんの 次の言葉が とても印象的でした。 「私たちは、お客さまの声に耳を傾ける。 しかし、聞くだけでは足りない。 心がけるのは、何かを生み出すこと。 お客さまが何を求めているかを予測し、 お客さま... 2020年5月15日 村田 栄樹
いろは通信 pickup ”変更”で分かる企業の実力。 ”変更後の対応” ここがきちんと出来るか否か? これが、 ある意味、 その企業の実力だと思うのです。 たとえば…、 こんなことが 残念ながら…、 よくあります。 ”日時指定で荷物を発送後、 先方の都合で日時を変更する” そのために、 配送業者に連絡をして、 日時変更のお願いをするわけです。 無事に変更できた... 2020年5月14日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 指示の出し方。 税理士として、 コンサルタントとして、 いろいろな会社を見ていて 感じることのひとつに、 ”指示出しの大切さ” があります。 上司から部下へ、 仕事の指示を出す様子を見ることも 度々あるのですが、 指示出しがうまい人と、 そうでない人…、 この差が 企業の業績に及ぼす影響は 小さくないと思っています。 私が... 2020年5月13日 村田 栄樹
いろは通信 pickup オンライン会議の弊害とは? 最近は、 新型コロナウイルスの影響により、 お客さまの会社に訪問する機会が めっきり減りましたね。 その代わりに増えてきたのが、 ”オンライン会議”、 そして…、 ”オンライン飲み会”(笑) 移動時間等を考えると、 節約になってよかったと思える半面、 税理士として…、 コンサルタントとして…、 これを考え... 2020年5月12日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 支払期限、守ってますか? 新型コロナウイルスによる経済環境の悪化により、 多くの中小企業が、 ”資金繰りまったなし”、 の状態になっています。 そんな中、 政府による持続型給付金の申請が ようやくスタートしました。 前年同月比で、 売上高が50%以上減少した事業者に対する給付金で、 中小企業で、最高200万円、 個人事業主で、最高100万円... 2020年5月11日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 販売方法を変えてみる。 新型コロナウイルスの感染拡大により、 店舗型の飲食店をはじめとして、 多くの業界が大打撃を受けています。 まだまだ終息までは 時間が掛かりそうな感じではありますが、 それでも、 いつかは必ず終息します。 いわゆる、 ”アフターコロナ” この世界が 必ず訪れるわけです。 だから、 いまから、 ”アフターコロナ” を... 2020年5月10日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 売る場所、そこで合ってますか? "売る場所を間違えない" これが、 ビジネスを成功させる ひとつの鉄則なんですが、 この鉄則について、 身を持って体験したことがあります。 それは、 本の出版での体験でした。 私は、 本を出版すると、 基本的に、書店周りを行います。 書店周りというのは、 いわゆる、 "営業" ですよね。 書店の担当者の方にご挨... 2020年5月9日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 「どうせ、やらないでしょ…」と思われない方法。 先日、 あるビジネス系のテレビ番組を観ていたら、 お客さまの声を聞く、 「タウンミーティング」 の場面がありました。 そこには、 その会社の社長さんが来ていて、 お客さまの生の声を聞いていたのです。 「普段からお店に来てもらえるように工夫しているが、 どうすればいい?」 という社長さんの問いかけに、 「食べるとき... 2020年5月8日 村田 栄樹