いろは通信 pickup 人を動かす言葉を持つ。 「だまされたつもりで来い! 10兆円を一緒にやろう!」 カリスマ・永守重信会長の次…、 後継者問題が 経営課題のひとつであった日本電産が、 2回目の社長交代を行いました。 1回目の社長交代では、 結果に満足できなかった永守重信会長。 お眼鏡にかなう人材を探していたところ…、 「絶好の人材が来た!」 それが、 日産... 2020年2月7日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 居酒屋「和民」の中国撤退に思う。 連日報道されている 新型コロナウイルス肺炎。 経済への影響も だんだん表われてきました。 たとえば、 居酒屋「和民」を運営するワタミは、 中国で展開している直営7店すべてを閉鎖。 撤退を決めました。 さすが、 ワタミ・渡邉美樹会長。 決断が早いですよね。 ですが、 意地悪な私は(!?) 今回の撤退は、 新型コロナ... 2020年2月6日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 多角化のツボ。 メガネ店「JINS」を運営する ジンズホールディングス傘下の「Think Lab」が、 個人用仕事スペースの展開を拡大するとのこと。 働き方改革もあり、 テレワークなど、 通常の職場以外で仕事をやる場面も 増えてきていますよね。 専用アプリを使ってブースを予約するシステムで、 15分250円(税別) ちょっとしたス... 2020年2月5日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 大企業病の原因は、”〇〇〇〇”こと。 ”大企業病を巡る問題意識” について、 リクルートマネジメントソリューションズが 調査を行ったところ、 ”自社が大企業病に陥っている” そう答えた割合は、 500人以上が勤務する会社では、 社員の54%、 1万人以上が勤務する会社では、 社員の72%、 当たり前ですが、 人数が増えるごとに、 その割合は高くなって... 2020年2月4日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 人間は、自分が考えたような人間になる。 「バリバリ、インタビューの練習してました」 これは、 大相撲初場所で 20年ぶりに幕尻(幕内の最下位。前頭の末尾の地位)優勝した 徳勝龍関の言葉です。 幕尻ということで…、 優勝は期待されていなかったであろう徳勝龍関。 そんな中、 1敗を守り続け、 場所終盤には単独トップ。 周りから優勝の声がチラホラ聞こえてきて... 2020年2月3日 村田 栄樹
いろは通信 pickup その立場にならないと分からない。 「社長としての気持ちもやっぱり芽生えたんで、 (吉本興業社長)岡本さんの気持も分かるし」 これは、 先日行われた ロンドンブーツ1号2号復帰会見での 田村淳さんのコメントです。 昨年の闇営業問題を受けて、 謹慎中だった相方・田村亮さんのために、 「株式会社ロンドンブーツ」 という会社をつくり、 受け皿を用意した田... 2020年2月2日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 価格の上限と下限。 ”東京ディズニーランドが値上げ” 2020年4月から、 おとな1日券が、8,200円に! 1983年の開園当初は いくらだったかというと…、 3,900円! 37年で2倍以上の値段になっています。 今回の値上げについて、 東京ディズニーランドを運営する オリエンタルランドは、 「テーマパークの価値などを総合... 2020年2月1日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 試食コーナー営業術。 「おひとついかがでしょうか~」 スーパーの試食コーナーは、 つい…、 目がいってしまいます(汗) 私は、 試食コーナーを見るたびに 「これって、究極の営業方法だな!」 と思います。 というのは、 買うか、買わないか、 この判断に迷うのは、 ”未知のものだから” だと思うのです。 誰だって、 食べたことがない、 ... 2020年1月31日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 印鑑屋さんが生き残る方法。 昨日のブログでは、 行政の電子化を目的とする 「デジタル手続法」 を取り上げました。 パスポートの申請など、 約500の手続きが、 順次電子化されていきます。 電子化されるということは…、 今後、 無くなっていくものが出てきます。 何だかわかりますか? そうです! 印鑑ですね。 今までは、 紙ベースの申請書... 2020年1月30日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 電子化で手に入るもの、失うもの。 2019年12月に、 行政の電子化を目的とする 「デジタル手続法」が施行されました。 パスポートの申請など、 約500の手続きが順次電子化されます。 わざわざ行かなくてもいい、 移動時間がなくなるのは、 とても嬉しいですよね。 既に、 私たち税理士の仕事である 税務申告書や、 各種届出書の提出については、 電子化が... 2020年1月29日 村田 栄樹