いろは通信 pickup いつまでもあると思うな需要と供給。 「いつまでもあると思うな親と金」 そんなことわざがあります。 人間というのは、 ”あることが当たり前” ”永遠に続くもの” そんな風に錯覚してしまうことって ありますよね。 たとえば、 いま、 紳士服業界では、 業績悪化が止まらない状況になっています。 青山商事の 2020年3月期は、 創業以来、初の赤字に転落... 2019年11月19日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 帳尻を合わせるのが人間。 ”人間は損をしたくない生き物” たとえば、 ちょっと前に買った商品が、 タイムセールで100円安くなっていたら…、 たった100円でも、 何だか気分が悪い…、 そんなことありませんか? 金額の大小は関係なく、 損をすること自体がイヤなのが、 人間だと思うのです。 そして、 ここからが重要なんですが、 何かで... 2019年11月18日 村田 栄樹
いろは通信 pickup ”やばいな”ポイント持ってますか? 「床は汚い、 天井に穴が開いている、 社員は暗い顔で下を向いている、 不平不満をこぼしている。 第一印象は、 やばいなと思いました」 これは、 8年連続赤字、 債務超過、 社員ボーナスゼロ、 そんな倒産危機にあったメガネスーパーを 見事にV字回復させた星崎尚彦社長の言葉です。 会社というのは、 おかしくなるときには... 2019年11月17日 村田 栄樹
いろは通信 pickup いきなりは、いきなりではない。 某ステーキチェーンが、 ”いきなり”失速! そんな見出しで、 新聞記事などに取り上げられています。 2019年12月期の当初の業績予想は、 本業の利益ベースで ”20億円の黒字” でしたが、 いざ、ふたを開けてみると…、 7億3,100万円の赤字予想に。 最終損益は、25億円の赤字になる見込みとのこと。 これを... 2019年11月16日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 「グランメゾン東京」に見る経営のポイント。 その3 TBSドラマ「グランメゾン東京」 私は、 このドラマを ”経営ドラマ” として観ています。 経営に役立つポイントがたくさんあるんですよね。 ということで、 今回は、その第三弾! ※バックナンバーはこちら! 第一弾、第二弾 第4話を観ていない人は ネタバレしますのでご注意ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ... 2019年11月15日 村田 栄樹
いろは通信 pickup ランク付けしてますか? ”世の中は、ランキングで溢れている” なんていうと、 言い過ぎかもしれませんが、 至るところでランキングを見る機会がありますよね。 最近では、 会社四季報ならぬ、 「恋愛四季報」なるものが 女性の間では流行っているそうです。 合コンに参加した女性の口コミを参考に、 企業を格付けしているサイトで、 5段階にランク分... 2019年11月14日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 「グランメゾン東京」に見る経営のポイント。 その2 TBSドラマ「グランメゾン東京」 面白いですよね。 ちょっとハマっています。 先日、 「グランメゾン東京」に見る経営のポイント。 というブログを書きましたが、 今回は、その第二弾です。 ということで、 第4話のネタバレを含みますので、ご注意ください! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 第4話... 2019年11月13日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 社員旅行、行きたいですか? 「社員旅行に行きたくない」 たまに、 そんなSNSの投稿を見ることがあります。 その投稿には、 「旅行は友達と行きたい」 「なんで土日まで仕事仲間といなきゃいけないのか」 「有給を充てるなんてあり得ない」 などのコメントが付いていました。 おそらく、 この人たちは、 会社がキライなんですよね。 会社が好きだった... 2019年11月12日 村田 栄樹
いろは通信 pickup ”朝令朝改”で組織は強くなるのか? 「変えるべきことが見えたら すぐに変えてもいいんです。 朝令暮改ではなく、朝令朝改でいい」 これは、 ポテトチップスでお馴染みの 湖池屋・佐藤章社長の言葉です。 朝令暮改というのは、 朝に出した命令を、夕方には改めることで、 方針が定まっていないことを表しています。 どちらかといえば…、 悪い組織の代名詞的なと... 2019年11月11日 村田 栄樹
いろは通信 pickup いい借金してますか? ”世界債務2京円” 国際通貨基金(IMF)の発表によると、 世界の公的部門と民間部門の債務が、 合計188兆ドルとなり、 過去最高を更新したとのこと。 日本円にすると、 約2京円の債務ということですね。 想像もつかない数字になっていますが、 これは、 世界の国内総生産(GDP)の約2.3倍。 国内総生産というの... 2019年11月10日 村田 栄樹